今回は、タイ人留学生に教わった、タイの香りのカスタードクリームをご紹介します!
私が大好きで、留学中、何度もお願いして作ってもらっていた思い出のスイーツです。

僕が教えます~(参考)
カリカリに焼いたパンをディップして食べるため、朝食や軽食、食後のおやつにもぴったりです。
材料(2人分)
・タイティー(今回は、その辺の紅茶で代用しました!) 大さじ1
・お湯 30ml
・ココナッツミルク 100ml
・牛乳 100ml
・砂糖 75ml
・卵の黄身 2つ
・コーンスターチ 25ml
・食パン 好きなだけ(2~3枚がおすすめ)
作り方
パンを焼こう
一口サイズの、焼いたパンを用意します。
パンを切ってから焼いても、焼いてから切っても、どちらでもOK。
紅茶を淹れよう
1/3カップのお湯で、タイティー(大さじ1)を淹れましょう。
少量ですが、かなり濃くなります。
混ぜ混ぜ
ボウルを用意し、
卵の黄身(2こ)と、砂糖(75ml)を混ぜ合わせます。
そして、コーンスターチ(25ml)を投入して混ぜます。
十分混ざったら、ココナッツミルク(100ml)、牛乳(100ml)、紅茶(大さじ1)を入れて軽く混ぜます。
湯銭します
お湯を入れた鍋の上にボウルを置き、温めながら混ぜます。
だいたい10分くらいかき混ぜていると、徐々に水分が抜けて濃度が増してきます。
カスタードクリームくらいの固さになればできあがり!
パンにディップして食べよう
パンにディップして召し上がれ!
今回はケニアティーで作ったため、ケニアティーの香り+モカ色になりましたが、
タイティーで作ると、もっと香りが強く、鮮やかなオレンジ色になります。
いろんな紅茶で試してみるのも楽しそうですね。
コメント