知らないと損!物価の高いフィンランド留学で節約する裏ワザ一覧

フィンランドいろいろ

フィンランドは、物価が高い高いと言われていますが、実は

・セカンドハンド大国

・野菜や果物が激安

・学割が効きまくる国

だったりします。

工夫次第では、日本で暮らすよりもずっと安い学生生活を送ることができちゃうのです。

 

この記事では、フィンランドでの交換留学をサバイバルした私が、

とっておきの節約方法をお教えします!

 

授業料が無料になる奨学金についてはこちらから

フィンランド大学院出願のモチベーションレター公開!奨学金は?
出願を終えてみて、自分なりに奨学金やスコア配点を考察してみました。

 

学割をフル活用しよう

フィンランドは、物価の高い国と言われますが、学生にはとても優しい国です。

学割がどこでも効きまくり、「学生は50%オフ」なんてこともあります。

以下では、そんな学割をフル活用する方法を紹介します。

食事

フィンランドの大学の学食は、(学生には)すこぶる安いです。

だいたいの学食では、学生証(またはミールカード)を見せると、

1.90€(250円)くらいで食べれます。

しかも、パンとサラダはお代わり自由です。

私が通ってた日本の大学の学食なんて、ほんのちょっとの量で800円くらいしたぞ…

それでも自炊した方が安いから、家で食べる!と言う留学生もいましたが、

料理にかかる光熱費や、スーパーで食材調達する時間等を考えれば、

学食の方が良いのでは、と思います。(バランスも良いしね!)

怖すぎる事実。【フィンランド留学】
フィンランドで体験するカルチャーショックの中でも、結構大きめのショック。

 

外食をする場合も、多くのレストランで学割が効くため、通常より安く済ませられます。

ただ、フィンランドではレストランがべらぼうに高いためか、皆あまり外食はしません。

レストランの数も多くはないため、日本では外食ばかりしていたという方も、

フィンランドでは自然と、自分で家で調理するようになるはずです。

 

「でも、スーパーの食材が高かったら意味ないんじゃない?」とお思いかもしれませんが、

フィンランドのスーパーの食材は、とってもお値打ちです。

特に野菜や果物は日本より安いほど。基本的に惣菜などの出来合いの品以外は、お安く購入できます。

 

こちらの記事では、現地のスーパーで売っている商品の値段もチェックすることができます。

 

バス

フィンランドには、都市と都市間を移動する「長距離バス」と、

一つの都市内のみで運行している「短距離バス」がありますので、分けて解説していきます。

 

短距離バス

フィンランドでは、各都市にその都市独自のバス会社があり、料金システムも都市によって若干異なります。

Joensuuには JOJO というバス会社があるよ!(詳細はこちら

この短距離バスでは、数セントのわずかな差ではありますが、学割を使うことができます。

購入方法には二つあり、

  • 乗車時に直接バスドライバーに言って購入
  • アプリで事前購入

から選ぶことができますので、

バスドライバーから直接購入する場合には、まず学生であることを伝えて、「チケット1枚」と言って購入します。

直接購入の場合、多くの場合で現金とカードの両方が使えますが、都市によっては現金を受け付けないところもありますので注意しましょう。

 

一方、アプリで事前購入する場合には、「学生チケット」を選択し、クレジットカード決済するだけです。

ちなみに、短距離バスのアプリは Waltti Mobiili がおすすめ!

フィンランドの全都市に対応しており、設定で対象都市を変えるだけで、

このアプリ一つで全国どこでも簡単にバスチケットが購入できちゃいます。

 

長距離バス

フィンランドの長距離バスには、大きく分けて OnnibusMatkahuolto があります。

この Onnibus では度々キャンペーンが行われており、運が良ければバスチケットを破格で購入することができます。

キャンペーンには「早期購入で3€」や「ヘルシンキへの旅 3€を当てよう!」など様々なものがあるようです。

長距離バスでの旅行を計画している人は、ウェブサイトを頻繁にチェックしてみましょう!

 

長距離バスの乗り方やチケットの購入方法については、こちらで詳しく解説しています。

【地元民おすすめ】簡単!フィンランド湖水地方への行き方大辞典
Kamppiでのバス乗り場への行き方から、ヘルシンキからフィンランドの地方都市へ向かう方法(レンタカー、バス、電車、飛行機)まで、画像と共にわかりやすく徹底解説!

 

電車(VR)

学割の恩恵を最も受けられるのが「電車」。

ヘルシンキ内の電車HSLを除いて、フィンランド国内の電車は VR という会社が独占しており、

ヘルシンキ以外の都市へ出向く人は全員、VRにお世話になります。

Welcome on this journey together with us
Buy train tickets from the new VR site and explore the fresh content. By train you travel in comfort and conserving nature.

 

ヘルシンキ以外の田舎に留学/旅行される方で、

できるだけ旅費を節約したい!という方には ヘルシンキから電車を取ることをおすすめします。

これが一番経済的で簡単な移動手段になるでしょう。

フィンランドに渡航してきたばかりの留学生には特に、バスはおすすめしません。
荷物がたくさんあるでしょうし、場所によっては8時間以上かかったりします。座席も狭いので、疲労がだいぶ増してしまいます。

 

こちらのVR、学生であれば(最大で)50%以上もの値引きが受けられます。

(ちなみに乗車時には学生証を係員に見せなければなりませんので、どうぞお忘れなく)

私は一回忘れてしまって、とても怒られました…(笑)

 

「でも留学開始直後って学生証がないから、電車の学割使えないんじゃない…?」

とお思いのそこの方、実は、留学開始直後でも学割料金で乗れるんです!

方法は簡単。「電車で学割をもらうための証明書を発行して」と留学先大学にメールで問い合わせるだけ!

この証明書を提示すれば、学生証をもらう前でも、電車で学割が使えます。

または、下の「飛行機」のセクションで説明する「国際学生証」でも、学割を使うことができます。

 

おまけ

フィンランド留学中、「フィンランド全域を旅したい!」と思った方におすすめなのが、

VRがたびたび行う「ホリデーチケット」キャンペーンの利用!

ホリデーチケットとは、フィンランド国内のホリデーシーズンになると発行されるスペシャルチケットで、

一度のチケット購入で、フィンランド国内のVR電車が乗り放題になるというもの。

(HSLやトラムは乗り放題に含まれませんのでご注意を)

秋休み(10月下旬)や冬休み(12月~1月)、夏休み(6月~8月)になると、

こちらのVRホームページにてホリデーチケットの案内が表示されます。

私が前回購入した際は、秋休みのホリデーチケットで111€ほどでした!

 

飛行機

学割が使えるのは、電車だけではありません。

実は飛行機でも学割が使えちゃうんです。

 

飛行機にも使える学生証、その名も「国際学生証」。

国際学生証とは、ユネスコ承認付きの、世界共通の学生証のことで、

これを持っていると、Finnair など多くの航空会社で学生割引を受けることができます。

注意:現在はコロナの影響で、飛行機チケットに学割が効かなくなっています。

オンラインまたは発行所で国際学生証の申請ができます。作成費用は、およそ2000円です。

Get your ISIC card – ISIC
..

 

また、飛行機代金は秋留学(8~9月)の時期になると価格が高くなります(往復で10万円くらい)。

留学時期を選べる方は、春留学(1月)に切り替えると、飛行機代を少し抑えることができるでしょう(往復で8万円くらい)。

 

フィンランドの秋留学、春留学の申請時期について、下記で解説しています。

フィンランドの大学申請方法【Joint Applicationとは】2020徹底解説(随時更新)
フィンランドの大学進学において必ず知っておかなければならないJoint Application。あなたのプログラムはseparate application? Joint application?

 

ポイントカード

なんと”学生”だというだけで、毎回のスーパーの買い物もお得になっちゃいます。

フィンランドには大きく分けて「K マーケット」と「S マーケット」という2種類のスーパーがあり、

学生割引が適用されるのは「K マーケット」の方です。

 

方法は簡単!ただオンラインで K-Plussa カードを無料オーダーするだけ。

しかしフィンランドの銀行口座がないとオーダーできないようですのでご注意を。

K-Plussaカード申し込みウェブサイトはこちら

フィンランドで銀行口座を作るのは必須ではないもののおすすめです!

このようにちょくちょく「フィンランドの銀行口座」を求められることがあり、銀行口座を所持していると手続きが楽になったり、お得な買い物ができたりします。

ただ銀行口座の維持費がかかる銀行もありますのでご注意を。

特典として、

・ スーパーでの買い物経費の 5% が還元される
・ 最もよく買う商品に割引が適用される

などがあります。

 

ちなみに S マーケットにも割引ポイントカードシステムはあるのですが、発行に料金がかかります。

詳しくは別記事にて解説していきます。

保険・授業料・居住費を節約

留学保険

留学生活で、最も出費の多いものの一つ「保険」も、工夫すれば安く済ませることができます。

日本の保険会社の海外保険は、相場が1年で140,000円~200,000円と、かなりお高くなることが多いですが、

海外の会社が運営する海外保険では、日本のものと比べて、ぐっと費用を抑えることが可能です。

私は、大変吟味した挙句、1年で7万円弱の保険に加入しました!

注意:交換留学生の場合は、日本の大学から保険会社が定められている場合もあります。日本の大学にまず問い合わせてから決めましょう。

 

授業料

授業料に関しては、人によって大きく差があります。

交換留学生の場合は、留学中も日本の大学の授業料を納めるシステムになっています。現地の大学の授業料は一切払いません。

学位取得型の留学生の場合は、授業料無料、もしくは奨学金を受け取ることが可能です。

フィンランド語/スウェーデン語のコースを選択した場合:無条件に、授業料完全無料
英語のコースを選択した場合:奨学金に申請できる

奨学金は(現時点では)比較的もらいやすいため、

授業料(50万円~230万円くらい)を全額納めなければならない人はほぼいないでしょう。

詳しくはこちらで解説しています。

関連記事

 

居住費

フィンランドでの住む場所のオプションには、

寮・ホームステイ・(寮以外の)アパート、などがあります。

家賃を抑えたい場合には、大人数でのシェアルームがおすすめです。

例えば、6人とシェアルーム(1部屋に2つベッド×3)すると、

光熱費・光熱費・水道代・Wi-fi代・家具代金すべてトータルで、1か月20000円くらいで済ますことも可能です。

基本的に、シェアする人数が多ければ多いほどお安いです。

 

宿泊費

フィンランドに留学目的で渡航した人の中には、寮に入れる日まで、数日ホテルに泊まるという人も多いはず。

しかし、フィンランドの(田舎は特に)ホテルは高額です(1泊1万円~)。

また、冬になるとそもそもホテルが営業していないなんてこともありえます。

そんな時に便利なのが、Airbnb

価格を低く抑えることができる上、キッチンなどの設備もホテルより充実しています。

 

Facebook を活用しよう

さて、ここからは、さらに具体的に、生活費を抑えるお役立ちツールをご紹介していきます!

 

まずは Facebook!

フィンランドで暮らすなら、Facebookは必ず必要です!

友達作りに必要なのはもちろんですが、留学生活を安く済ませるためにも使えます。

まだFacebookを作っていないという人は、是非今すぐ作りましょう。

 

FBの中古品売り買いグループ

Facebook で、私が特におすすめしたいのが、「中古品売り買いグループ」。

留学生や地元民が、中古品を売り買いするグループのことです。

留学を開始する時には、このグループ内で自転車を買ったり、食器や電化製品などを買い、

留学を終える時には、いらなくなったものを売ったりする、

非常に重宝するグループです。

町ごとにそれぞれ違いますので、留学先の町のグループを自分で探してみましょう。

ちなみに、ヨエンスーの中古品売り買いグループは
「Osta ja myy roska Joensuussa (Buy and sell crap in Joensuu)」という名前です。

しかし、この中古品売り買いグループ、地域によっては完全フィンランド語の場合もあります。

また、現地に到着してからでないと、ページが閲覧できないグループもあります。

 

そのため、留学生には見つけにくく、「知る人ぞ知る」グループでもあるのです。

日本の大学の先輩方に聞いても「そんなグループなかったよ」と言われると思いますが、

絶対に街に一つはあります

自分で見つけられないようなら、現地のチューターなどに聞いてみましょう。

自転車について

フィンランドでの生活になくてはならないものといえば、自転車。

ほとんどの学生は、留学を開始して早々、自転車購入を勧められます。

 

自転車は、先ほど述べた通り、facebookの中古品売り買いグループで、

前の留学生たちが残していった自転車を購入するのが一般的です。

 

しかし、自転車に関しては、色々と注意点があるのです…。

 

鍵だけは妥協するな

詳しくはこちらの記事で解説していますが、

【フィンランドの治安】危険な目に遭った人の体験談まとめ
治安が良いと言われるフィンランドですが、事件はたくさん起きています。あなたが今までラッキーだっただけかもしれません。

私は留学開始4日目で自転車を盗まれました。

原因は、「しっかりした鍵をしていなかったから」。

ケチな私は、日本から持ってきた、小さなスーツケース用の鍵を自転車に使っていたのですが、

ある日、朝起きて自転車を探すと、鍵が壊されて地面に落ちていました。

酔っ払いたちが、夜中に自転車を盗んでいったんだね

鍵だけは、多少値段が張っても、しっかりしたものを買うべきです。

現地のフィンランド人の友人たちも、皆複数鍵をかけたり、頑丈なタイプの鍵を買ったりしていました。

 

留学開始直後は値段が高い

留学生たちが一気にやってくる9月の頭頃は、物の値段が最も高い時期です。

中古品を売り買いするグループ内では、高値で自転車が多く売りに出されます。

自転車は買い物や大学に通うために必要なので、

留学生たちは留学開始直後に買うほかありません。

もし自転車をもう少し安く買いたいならば、

留学生ラッシュの前(8月頃)に既に渡航してしまい、ラッシュ前に自転車を購入するか、

ラッシュの後(10月頃)まで待って買うか、しましょう。

 

冬は自転車が壊れやすい

私は冬も自転車に乗って大学に通っていたのですが、

写真でフィンランドの冬をわかりやすく解説!気温や日照時間、服装まで
フィンランドのリアルな冬の様子をお伝えします!「服装、雪の量、気温、日照時間、体感温度」の5つの観点から、毎月の冬の様子を詳しく解説。

冬は何度もタイヤがパンクし、何度もタイヤを変えなければならず、修理費が少しかさみました。

ちなみに、タイヤを変えるのはやり方を知っていないと無理なので、
僕みたいな、やり方を知っている留学生友達に毎回頼まなければなりません。
(修理屋さんに頼んでも良いですが、とても高くつきます。さらにフィンランド語ができないとそもそも頼めなかったりする..)

「私は、冬はバスで通うからいいわ…」というそこのあなた、

フィンランドの厳しい冬の間は、自転車を外に置いておくだけでもパンクします

 

ただ、留学生のアパートには、自転車用の倉庫が設置されていることが多く、

そこに自転車を収納しておくことで、パンクを防ぐことができます。

しかし、私のように、自転車用の倉庫のないアパートに暮らしている人は、

冬に自転車をパンクから守る術がありませんので、「パンクする度にタイヤを変える」か、

「冬が来る前に自転車を売り、冬はバス通学、春にもう一度自転車を買う」などしましょう。

私の自転車は、結構な頻度でパンクしました…。
パンクした時は、プリズマまで行って、自転車のチューブを購入し、友人に直してもらっていました。

フィンランドの大型スーパープリズマ & スーパーの利用方法
フィンランドのコストコ?「プリズマ」ってどんなスーパー??お会計の仕方からカートの使い方まで、ローカルが写真と共に徹底解説!

ちなみに、バス通学する場合は、日本でいうsuicaのようなカードを作ることができます。

 

ヨエンスーの市内バスは、オンラインで時刻表等チェックすることができます!

こちらで詳しく解説しています。

【ヨエンスー住民が解説】ヨエンスー空港とヨエンスー市内間の交通手段&ヨエンスー内での移動手段
なかなか情報が確立されていなかったヨエンスー空港とヨエンスー市内間の移動方法を、ローカルの情報を元に明確に記しました。ヨエンスー市内のバスの利用にかかせないアプリJOJOの紹介も!

 

家具などが安く買える!オンラインショップ

フィンランドにはアマゾンがありません。

アマゾンから商品を買うと、送料が高くなったり、注文してから商品を受け取るまでの時間が長かったりするので、

私のようなオンラインショップヘビーユーザーは不安かも…

そこで、おすすめのフィンランドの国内のオンラインストアをご紹介します。

 

Tori (フィンランドのメルカリ)
Osta ja myy helposti. Ilmoita ilmaiseksi Torissa.
Tori.fi:ssä on tällä hetkellä 1891674 ilmoitusta alueella Tutustu ilmoituksiin tarkemmin!

フィンランドにもメルカリのようなものがあるんです!

フィンランドの郵便番号さえあれば、アカウントを作ることができます。

英語でのサービスはありませんが、Google翻訳機能を使えばだいたいわかりますし、

販売者のほとんどは英語で会話することができます。

それでも、フィンランド語の方が返答率がずっと良いので、できればGoogle翻訳を活用してフィン語でチャットを始めてみることをおすすめします。

 

メルカリと違う点は、

  • 「購入」と「譲渡」があること
  • 購入者や販売者のレビューシステムがないこと
  • 商品の説明がかなり雑
  • メッセージのやりとりがかなり雑(結構無視されたり、返信が来てもOKの一言だけだったりする)
  • お金のやりとりが外部(フィンランドではmobile payがよく使われています)

 

レビューシステムがないため、本当に商品が届くのか不安になり、フィンランド人の友人に聞いてみましたが、

「詐欺はめったにないから、そんなの必要ないのよ」とのこと。

ただ、たまに詐欺はあるようなので、100%ないとは言えません…。

 

商品の受け取り方には、「郵送」と「直接取りに行く」の両方があります。

郵送の場合は、商品があなたの家の最寄りのスーパーに届けられ、

スーパー内の Posti(フィンランドの郵便局)の BOX または受付に取り置きされます。

商品が到着すると Posti からメールやSMSで連絡がきますので、スーパーに取りに行きましょう。

ヨエンスーのプリズマのPostiのBOX

郵送料は商品の大きさによって変わりますが、

例えば私がランプ(20cm×20cmくらいの大きさ)を購入した時は、郵送料7€ほどでした。

さらに販売者が「4€に負けてあげるよ!」というので、それほど郵送料は高くない印象です。

私のフィンランド人のお友達によりますと、

イケアとか行きたくてもめっちゃ遠いから、イケアに行くよりも Toriで安いやつ買って郵送してもらった方が楽だし安いよ?
家具は特に「譲渡」が多くあるし…

とのことですので、特に留学生で暮らしの品を安く購入したい場合には是非検討してみてください。

 

Huuto (フィンランドのオークションサイト)
Osta & myy, huutokauppana tai heti - Huuto.net
Osta, myy ja huutokauppaa tavarasi helposti Huuto.netissä! Osta vaikka sohva, lastenrattaat tai älypuhelin ja luo oma ilmoituksesi nopeasti.

こちらはフィンランドのオークションサイト。

「Tori で見つからなかった商品は、こっちで検索してみるべき」と、

フィンランド人に教えてもらったサイトです。

 

こちらもTori同様、英語でのサービスがありませんが、Google 翻訳でなんとかなります。

このサイトでも、フィンランド語でチャットを始めた方が返信率が良いです。

現に、私がセーターを購入した際は、売り手が、そのセーターを作ったおばあちゃんでした。おそらく英語では会話できなかったのでは…

日本のオークションサイトと同じように、

表示価格で満足であれば、即購入ボタンを押すことができますが、

表示価格に対して値下げを要求することもできます。

 

Verkkokauppa (フィンランドのアマゾン)

こちらは中古品ではなく、新品を取り扱っていますので、費用を抑えたい人には不向きですが、

便利なので一応紹介します!

Verkkokauppa.com - todennäköisesti aina halvempi
Verkkokauppa.com on Suomen tunnetuin ja vierailluin verkossa toimiva suomalainen vähittäiskauppa, jonka tavoitteena on olla asiakkailleen todennäköisesti aina h...

フィンランドのアマゾン?とも言える、オンラインショップです。

住んでいる地域に売っていない商品などを購入したい時に便利。

そうそう!例えばIKEAなどは、車でしか行けない&結構な遠出だったりするので、留学し始めは特に気軽に行くことができません。
そういう時に、オンラインショップに頼ると便利です。

 

Gigantti(オンライン電気屋さん?)
https://www.gigantti.fi/catalog/fi-keittio-kodinhoitohuone-ja-vaatteiden-sailytys/keittio-kodinhoitohuone-ja-vaatteiden-sailytys

Verkkokauppa と似ていますが、こちらも紹介しておきます。

商品のラインナップの印象としては、少し電化製品や、家具よりです。

 

安くゴハンを買えちゃうサービス

ResQ (廃棄されるごはんを買い取れるアプリ)

レストランの美味しいご飯をお安くゲットできちゃうアプリを紹介します!

その名も「ResQ club」。

一応全世界対応のようですが、今のところほぼフィンランド国内で使われているようです。

料理を余らせてしまったレストランと、それを安く買いたい消費者をつなぐためのアプリ。

近隣のレストランが料理を余らせると通知が来て、あなたが安く購入できるようになっています。

大学のレストランからもたまに通知が来る!入れて置いて損はなし。

メールアドレスなどでアカウントを作成すれば、すぐに使い始めることができます。

アプリを起動してアカウントを作るまではフィンランド語ですが、

ログイン後はなぜか英語に切り替わりますので、言語の心配もなし!

私は、結構このアプリがお気に入りで、よく使っています。

例えば「あそこのお寿司屋さん、美味しいのかな…。でも高いお金払って試すのはちょっとなぁ…」という時に便利(笑)

 

Fiksuruoka / Matsmart (激安ネットスーパー)

Fiksuruoka と Matsmart は、オンラインで激安セール食品を購入できちゃうウェブサイトです。

オンラインで購入すると、自宅に送り届けてくれます。

私のフィンランド人のルームメイトはこれをよく利用しており、

カップスープなどの備蓄食品を一度に大量に注文しているみたいです。

私がFiksuruokaでよく購入するのはこのデンマーククッキー

美味しいのよね!

こちらが Fiksuruoka

Fiksuruoka.fi
Meillä säästät 20–90 % ruokaostoksissasi ja samalla vähennät Suomen ruokahävikkiä. Tuotevalikoimamme koostuu pääosin elintarvikkeiden poistoeristä, jotka olisiv...

こちらが Matsmart

Tilaa ruokaa netistä - Helppoa, kestävää ja edullista | Matsmart
Matsmart - Edullista ruokaa netistä. Elintarvikkeita löytöhinnoin. Osta edullista ruokaa ja säästä rahaa hyödyntämällä upeita tarjouksiamme. Kun ostat Matsmarti...

 

 

現地のお店

フィンランドには、100円ショップがありません。

そのため「こんなに質良くなくていいんだけど…100円クオリティでいいから安いのが欲しい!」

と思うことも結構あります。

そんな時に役立つ現地のショップをご紹介します。

現地のセカンドハンドショップ

まずは、現地のセカンドハンドショップをチェックしましょう。

フィンランドは、セカンドハンド文化が深く根付いている国です。

そのため、あなたの留学する町にも、必ず一つはあるはず。

 

ヨエンスーにも10軒ほどありますが、特に私が利用していたヨエンスーのお店はこちら。

FIDA:洋服のセカンドハンドショップ

Penttilän Kierrätyskeskus:家具から食器まで、いろんなもの

他のお店一覧はこちらから。

 

Class Ohlson

こちらはスウェーデン発祥の「クラスオールソン」というお店。

Det mesta går att fixa. Vi vet hur! | Clas Ohlson
Clas Ohlson – allt för ditt hemmafix inne och ute med 365 dagar öppet köp. Fria returer och fri frakt från 999 kr*, hämta i butik eller välj en leverans som pas...

フィンランドの”100均”とは言いませんが、比較的安価に、新品が購入できるお店です。

キッチン用品や、お掃除グッズ、インテリアなど、幅広い種類の商品が揃っており、

だいたいの探し物はここで見つかります。

 

ちなみに、私はこちらのお店で購入した「モバイルバッテリー」が超お気に入りで、今も使っています。

2本入りで安かった!しかも、1本で携帯を約4回分充電できるので、バッテリーがなくなりやすい冬にとても重宝しました。

以上、フィンランドでの生活費を安く抑える方法を紹介してきました!

何か参考になったものがあると嬉しいです。

以下、関連記事をご紹介します。

あなたのパスポートは大丈夫?フィンランド渡航前に確認すべき有効期限
パスポートの有効期限が留学滞在中に切れる!? フィンランドに特化した、渡航の際のパスポートの有効期限に関する注意点を徹底解説。
写真でフィンランドの冬をわかりやすく解説!気温や日照時間、服装まで
フィンランドのリアルな冬の様子をお伝えします!「服装、雪の量、気温、日照時間、体感温度」の5つの観点から、毎月の冬の様子を詳しく解説。
フィンランド人が本当は日本人に似ていない31の理由
日本人に似ていると言われるフィンランド人。でも本当にそうなのでしょうか...?筆者が感じたフィンランドのカルチャーショックまとめ。

この記事が「役に立った!」「面白い!」と思ってくださった方、

このアイコンをカチっとお願いします!

(違うページに移動してしまいますが、それでポイントが加算される仕組みになっています)

筆者にとって、とても励みになります...!

最後まで読んでくださって、本当にありがとうございました!

SNSフォロー
フィンランドいろいろフィンランド生活情報
スポンサーリンク
スーイのフィンランド留学日記

コメント

タイトルとURLをコピーしました